喜びの事例集29:毎年の辛い花粉症が…!

こんにちは。

宮城県仙台市の黄土漢方よもぎ蒸しを使った温熱療法サロン、すずらんです。

 

今日は、花粉が極めて多いに加えて黄砂も飛んでいるという一日です。

皆さんは今年の花粉症はいかがですか?

 

目の痒み、充血、目やに

喉のイガイガ、痒み

止まらない鼻水

なんだか熱っぽいような、ボーッとする日々

倦怠感まで感じる方もいると思います。

 

春は、五臓でいうと「肝」に負担がかかる季節

身体が冬に溜まった老廃物を揺り動かし、体外へと排出を促していきますが

その老廃物を日頃から流しきれずにアレルギー体質へと傾いてしまいます。

 

冷えと食事とアレルギー体質は関係が深いと言われ、

肝臓、腎臓、そして胃腸にも負担がかかっていることでしょう。

 

花粉症を一括りにせずに、体質で養生法を見極めていくことは大切ですし

部位(鼻、目など)で捉えずに、

身体全体を見つめ直してみることが必要だと思います。

 

今日はそんな花粉症の事例を掲載しますね!

【事例集29:毎年の辛い花粉症が…!】

50代、女性

主訴:年々辛くなる花粉症

 

温熱療法を始められて、半年が経過します。

年々アレルギー症状が辛くなり、一番辛いのは春だが秋も発症。季節が楽しめなくなっている

とのことでした。

 

一週間に1〜2回の頻度で、初見より34回目

鼻水は少し出るものの、例年に比べて目の痒み、倦怠感が軽減しており、

ティッシュの使用頻度が激減している!との喜びのお声をいただきました。

 

とってもラクなの!とニコニコで、この季節を過ごされています。

 

 

自然療法は、ゆっくりと身体に変化をもたらします。

急にじゃないことがとっても良い。と私は思います。

 

自然であるということは、身体にも優しいですし、

ゆっくりでも着実に体質改善が叶えば、

つくり上げてきた体質は大きくは揺らがないものです。

 

辛い方は、ぜひ一緒に

季節の変化に揺らがない身体を目指していきませんか?

温熱療法で叶えていきましょう!

 

この事例が悩んでいる方の希望となりますように⭐︎