もんま鍼灸院は、おひとりにご用意させていただいている時間枠が決まっておりますので、
ご予約時間には遅れずにご来院くださいますようお願いいたします。
皆さまがスムーズに心地よく受けていただけますよう、ご理解とご協力をお願い致します。

お子さまの施術について ABOUT TREATMENT OF CHILD
年々、お子さまのご来院が非常に増えており、現在は、中学生~大学生迄、不登校のお子様をはじめ幅広いお悩みでご来院いただいております。
現代のお子さんはとてもデリケートです。生活習慣、日々のストレスがストレートに自覚症状として身体に出てきますので、大きな病気ではないけれど体調が優れない、そういうグレーゾーンにいるお子さんがとても多いのです。
鍼灸は、お子さんの性格(物事の捉え方や考え方)を変えることはできませんが、デリケートなお子さんのバランスを整え、負担を軽減し、楽な時間を増やしていくことを目的として行っていきます。また、乱れがちな生活習慣のアドバイスにもとても力を入れております。思春期になると親に反発して話をまともに聞いてくれないこともあるとは思いますが、第三者に言われると、すんなりと受け入れてくれる子が多いように感じています。実際、通院してくれているお子さん達、男の子も女の子も皆素直に話を聞いてくれ、実行してくれています。そして、お母さんお父さんも協力的でとてもありがたく思っています。
若いうちから薬づけにならないように、そして楽しい学生生活を送れるように、出来ることがあるのではないでしょうか。お母さん、お父さんと一緒にこれからも考えていきたいと思っています。
ご予約・施術の流れ FLOW
1. ご予約
お電話にてご予約いただき、ご予約日時にご来院ください。
留守番電話になった場合は、お名前とお電話番号を残していただけますと、折り返し致します。
2. 問診
問診票をご記入いただき、現在までの状態をお話ください。問診票とお話を基に、四診をつかい判断していきます。
一方的に進める事は決してありませんので、質問等ございましたら遠慮なくお伝えください。
3. 施術
お着替えをしていただき、お声を掛けながら進めていきます。
一人一人性格が違うように、からだの状態も異なりますので、毎回四診を使いながらお客様にとって一番必要な内容を組合せていきます。
4. アドバイス
生活習慣などのアドバイスをいたします。
初めてのご来院は、問診~アドバイスまで2時間ほど頂戴しております。
よくあるご質問 Q&A
A:通常直径0.10mm~0.20mm程度の、髪の毛よりも極めて細いステンレス製の鍼を使用し全て使い捨てとなります。お灸は、もぐさの葉を乾燥させ葉の裏側の部分だけを集めたものです。お灸の方法には、もぐさを直接皮膚上に乗せていく直接灸と、間接的に乗せていく間接灸があります。鍼は10種類、お灸は4種類常備し、患者様に合ったものを使用していきます。
A:お電話にてお話いただけますとご説明させていただきます。また、ご来院いただきお話をしながら相談しながら決めていくことももちろん可能です。一方的に決めていく事はありませんのでご安心ください。
A:お着替えは、男女共にご用意させていただいております。
A:申し訳ございません。当院は、お休みになられるお客様もいらっしゃるため小さなお子様連れでのご来院はご遠慮いただいております。皆さま、ご家族や保育園の一時預かり等を利用されてご来院されております。ご理解とご協力をお願い致します。交通事故に対する施術に限り、時間枠をご用意しておりますのでお子様も一緒である旨をお電話でお伝えください。
A:ご案内できる時間枠がございましたら、もちろんご予約可能です。
A:本来の美容鍼の考え方は、“健康的に美しくなる”というものです。お顔というのはからだの状態が反映されますので、まずはからだのバランスを数本程度の鍼で整えてから、お顔へと進んでいきます。
ご新規様 ご予約に関しての注意事項
受付開始 14日前から
メールでの受付締切 6時間前まで
日程変更・キャンセル 予約日の2日前まで
※お時間を過ぎている場合は、直接お電話ください。
上記の日時をお守り下さいますようお願い致します。
ご予約5分前迄には待合室でお待ちください。お時間に遅れますと施術を受けられない場合がございますのでご了承ください。
また、日時を過ぎてからの変更・キャンセルのご連絡は、キャンセル料を頂戴する場合がございます。
変更が複数回続いた場合、事前のご予約をお断りさせていただく場合がございます。
現在ご予約が大変混み合っておりますので、治療をご希望される皆様がスムーズにご来院いただけますようご協力をお願い致します。